最近、食事時や普段の飲み物として、炭酸水を選んでいる方が増えているそうです。
食事の味を邪魔しないこともあって、無糖の物が好まれているようです。
無糖であるので、 『 歯にやさしい飲み物 』 と思われている方もいるようです。
しかし、この炭酸水、無糖であっても虫歯になってしまいます。
正確には虫歯ではなく、『 酸蝕症:さんしょくしょう 』 という状態になってしまいます。
『 糖分を摂ることにより、虫歯になりやすくなる 』 という事は、皆様も ご存じの事かと思います。
正確に言うと、糖分が歯を直接破壊しているのではなく
ヒトが糖分を摂る
⇒ その糖分を虫歯菌が摂る
⇒ 糖分を摂った虫歯菌が、酸を排出する。
⇒ 排出された酸によって歯が溶けだして、虫歯になる
このようなメカニズムです。
つまり、歯を直接破壊しているのは、糖分ではなく 『 酸 』 なのです。
 『 酸蝕症 』 とは、“ 酢 ” “ 柑橘類 ”などの酸性の食品を常時摂取していると歯が溶けてしまい、虫歯と同じような状態になってしまいます。
理論上、pH が5.5以下になると歯が溶けだしてくると言われています。
(pH 7 が中性、これより数字が小さいと酸性、大きいとアルカリ性)
炭酸水は無糖であってもpH 5.5より酸性であるため( 実測値はメーカー公表値よりも酸性であることが多い )、炭酸水の飲用により酸蝕症のリスクが高まります。
では、どのように対応すればよいのでしょうか?
①: 食事中に飲むぶんには問題ありません。
食事中の飲用であれば事実上OKです。
食後の歯磨きを忘れないようにしていたければ、問題ありません。
②: ただし食事以外での飲用にご注意ください!
食事以外、例えば会議中や仕事中に、水やお茶の代わりに炭酸水を飲用していることがあると思います。
問題は『 飲用した量 』 ではなく、『 歯が酸性のものに長時間さらされること 』 です。
したがって、たとえ少量であっても、チビチビチビチビ と時間をかけて飲用していることが習慣になってしまうと、酸蝕症のリスクは確実に高まってしまいます。
食事以外では、ミネラルウォーター、お茶、コーヒー、等を、無糖で飲用していただくことをお勧め致します!
文責 笛木 貴