2020年4月に新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が出され、多くの歯科医院が、これに沿って感染予防策を実施しました。患者さんの受け入れ数を制限し、診療時間の短縮や緊急度の低い治療の制限などを行いました。
いわゆる、「不要不急の歯科治療」を控えるという風潮があったと思います。
歯科医院ではコロナ以前から感染症予防対策のために手洗いの徹底とマスク、ゴーグルの着用、また治療器具は患者さんごとに交換と滅菌・消毒を行なっていました。
コロナ以後は新しいタイプの個人防護具やエアロゾル発生感染防御技術・装置の導入を行い、定期的な換気と患者さんの間隔確保、治療予約の人数整、従業員の健康管理など、飛沫感染や接触感染が起こらないような対策を日々行なっています。
そのため今日まで全国で歯科治療を通しての新型コロナウイルスの感染報告は一例もありません。
歯科診療の長期間にわたる中断は、むし歯や歯周病の悪化を招きかず、全身の健康や、新型コロナウイルスの重症化に関連するとされる生活習慣病のリスク因子にも影響を与え、日々の生活と健康に悪影響を及ぼす可能性が極めて高いと考えられます。
歯科治療に対して、不要不急というものは存在しないと考えています。
流行期がある程度終息した現在、次の流行期が来るまでの間の流行間期には、先送りされた歯科診療を受診して、お口の健康管理を万全にして感染しにくい 状態を保つことが大切だと考えています。
リップル歯科クリニック 塩澤彰久