「歯科治療が大好き!」という方は少ないと思います。

歯科治療では鋭利な治療器具・器機や薬剤等を口の中に挿入し、疼痛や振動を伴う外科処置を行うことが多いため、不快感や緊張を完全に取り去ることは困難です。

また、治療の痛みを取り除くはずの局所麻酔ですが、局所麻酔薬の注入による痛みや不快感が苦手という方も多く、迷走神経反射や過換気症候群等の合併症へつながる場合もあります。

このような方に適する管理の1つに、静脈内鎮静法があります。

 

〈静脈内鎮静法とは〉

静脈内鎮静法では、腕に点滴を確保し、そこから緊張を取り除く鎮静薬を注入します。

眠気のあるぼーっとした感覚となりますが、全身麻酔とは異なり、意識があり音も聞こえています。

鎮静薬を使うことによって不安を取り除き、治療中の細かいことをぼんやりとさせ、時には忘れてしまうような効果をもたらします(効果には個人差があります)。

精神的なストレスが軽減されるため、歯科治療が苦手な方も安心して治療を受けていただくことができ、合併症の予防にもつながります。

また、長時間に渡る治療や手術でも時間の経過をあまり感じることなく治療を受けることができます。

 

〈治療への注意点〉

このようにメリットの大きな治療法ですが、危険を伴う治療法でもあります。

使用する鎮静薬は全身麻酔に用いることもできる薬ですので、過量に投与してしまうと意識や呼吸が完全になくなってしまいます。

このため、適切なトレーニングを積んだ医師・歯科医師が管理を行う必要があります。

KDRI会員の医院においては、日本歯科麻酔学会で認定医・専門医を習得した歯科医師が静脈内鎮静法の管理を行っています。

そのため、安全な管理の下、リラックスして歯科治療に専念することができます。

興味のある方は、各医院にお問い合わせください。

 

文責 大嶋